忍者ブログ
2024 05
≪ 2024 04 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2024 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  
の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



I believe.

It is necessary to search.
Who is ”Fellow” ?
Who is ”artisan”?
There is a reason for all things. I believe it.




PR


ナイチンゲール×シェイクスピア

ナイチンゲール著作集を全巻読み終え、これからの見通しについて考えておりました。
はて、どこから手をつけたものか。。。

ふと、シェイクスピアについても学ばなければと思い立ち
ネットの波に身を任せ、波乗りを楽しんでいたところ!
すばらしいサイト様を発見!

シェイクスピアの楽しみ方 」様です。
読ませて頂き、またひとつ、ナイチンゲールを深めることができました!

シェイクスピアを読んで、面白くないと感じる理由についてのお話です。

以下「」内「シェイクスピアの楽しみ方」サイト様より引用------------------------

「シェイクスピアの台詞があまりいろいろなことをいっぺんに言おうとしていることだ。ていねいに意味を拾おうとするとめまいを感じることもあるくらいだ。これは私たちに原因がある。シェイクスピア世界の凝縮度についてゆけていないのだ。これはじっくり一生かけて取り組むべき問題だ。十年経って読みなおすと、思いもよらない発見をすることがある。それがまた面白い。シェイクスピアが私たちの成熟を測る尺度になるのだ。」
---------------------------------
引用終わり

ナイチンゲールの著作には、シェイクスピアの引用がチョコチョコ顔を出します。
これは、彼女がシェイクスピアを好み、感銘を受け
人々と共感できるであろうものとして書いたと考えられるのではないでしょうか。

そして、なんと、彼女の著作については(面白くない)(難しい)という感想が多々あります。
なぜか?
その謎を「シェイクスピアの楽しみ方」サイト様に学ぶことができました。

彼女自身が知識の宝庫であるがために、著作には「いろいろなこと」がてんこ盛り。
数行を理解するのに、数時間かかることもあるため、一日に一時間も読めばもう体力消耗。
ダイエットにはいいのですが、へとへとになります。
第三巻を読み終えてから「看護覚え書」を読むと今までとは違った視点から理解が深まります。
これはまさしく、引用させて頂いた部分とよく似ているではありませんか。

心踊った時間でありました。
「シェイクスピアの楽しみ方」サイト様には、この他にも参考になることがいっぱいです。
すばらしい考察。ありがとうございます。

そして、フローレンス様
こちらをよく読むようにということですね。わかりました。
神のみもとにおられるはずの愛する方と心が通っているようで。
なにやら、また幸せです。
さて、書かなきゃ。

ストレスは半端なく、薔薇がまたひとつ咲きました。

※引用に関しては「シェイクスピアの楽しみ方」の著者:最中五郎 様より、引用の許可を頂いております。
最中 様、ありがとうございました。











数学とか

ナイチンゲールを追っているはずなのに
どうしても、数学とか科学とかしらべないといけなくなる。

ニュートンの法則とか。なつかしいけど、むずかしい。
数学。。。にがてなんだよなぁ。

ふぅう



ナイチンゲールの思い

ナイチンゲール著作集 第3巻 現代社 に収録された
「思索への示唆」第一巻の第一章をやっと読み終えた。
ナイチンゲールの思いが星空に重なる。

いくつか、自分と、創作を志す方のために引用させて頂きたい。

「よい仕事であればあるほど最初の≪意志≫が全体を決定し、最初の単語や一筆が全体にかかわってくるものである」

「押えがたい心がその作品を通してひとつの意志を一貫して展開しつづけ、そしてその心は高い興味と満足を得るのである」

「生活は心を目覚めさせて問いを抱かせ、心は知性を目覚めさせてその問いに答えを要求する」*

*印の文中の「問いを抱かせ」部分に原注があり、「コントの考え。」とある。
これは、社会学者のオーギュスト・コントを指していると思われる。
コントの実証主義について知識を得ることができれば、この章の理解も深まるだろう。

引用は引用でしかない。どうしても記録しておきたかった。
ここから受け取ったものをどう展開していくか。

最後にもうひとつ。

「観察せよ。試してみよ。広大なる自然はあなた方の眼前に横たわっている」



書きたい

パラジクロロベンゼン=ベンゼンの二塩化物。防虫剤や消臭剤に用いられる

こんな歌を作るなんて。すごすぎる。すばらしい。こんなの書きたい
オワタPさん。。。ありがとう。

 


脳内リピートがとまりません

アルファにしてオメガなるもの

クチコミを投稿した。

自分もクチコミを参考にさせてもらっていたので恩返しのつもりだったのだ。
感情を入れずに、使用感について、使用者にしかわからない情報と感想を書いたつもりだ。
それを読んで下さったサービス提供者からの反応は意外なものだった。

褒められているのか 厳しいのかよくわからん ということらしい。

どちらでもないんだけどなぁ。

この部分は、こういうふうになっていた。こういうこともあったので、覚悟しておこう。
よって、こういう使い方をしたい人に向いていると思う。

それだけだったんだけどなぁ。
厳しいと取られてしまうのはどうしてなんだろう。

サービス提供者は、利用者からの評価として読んでいるからなのかと思う。
我々クチコミ者は、使用感などの情報を共有したいという目的で読んでいるし、投稿もする。
情報を交換し合うことでリスクを抑えたいからだ。
では、サービス提供者としてクチコミから読み取るべきものは何か?

実際に利用しなければわからないことについてではないだろうか。
金を出して実際に使った人の生の声から、今後の運営についての改善点を見出すために利用すべきなのだ。
感想に対して一喜一憂していては気が散ってしまう。

これは創作に関しても言えそうだ。
人の感想に一喜一憂するのではなく、感想から何を掴み取り、今後に生かしていくかなのだ。

私の作品「とうさん月夜」を読んだ方から頂いた感想に驚いたことがある。
自分は、うさぎの視点で月を見るというところを楽しんで頂きたいと思って書いたのであるが

「童話ではなく詩だ」 「父親の立場から読んだが、うれしかった」

自分が望んだものを受け取って下さった方がいないばかりでなく
自分の創作がいろんな角度から見て頂いていることにはっとさせられるものがあった。

心を動かす。心を揺さぶる。
それが自分の創作の「アルファにしてオメガなるもの」のような気がしている。

「 」にナイチンゲールの文章を引用させて頂いた。そうしてまたひとつわかったことがある。
自分は書きながら発見し、書きながら育てられているのだと。


倉本聰氏の言葉

倉本聰 氏が、以前、オーラの泉に出演なさった時に

「アーティスト、クリエイターというものは霊とか神様に奏でられる良い楽器であればいい、乗りやすい澄んだ清らかな魂に自分をおいて置いておけば良いものをくれる、自分が書いているのではなく書かされているのだ」

と語られたそうです。棟方志功 氏のことを話していての流れとか。
本当にその通りだなぁと。
しばらくぶりに自分の書いたものを読むと、あれ? こんなこと書いたっけ?と思ったり
長編では、どうやって書いたんだっけ?と。
まさに、書かされたものでなければ自分にこういうものが書けるはずはないわけで
そう思うとまた書くということが愛おしくなってきます。
 



シベリア鉄道の音

書いていると。。。
集中力が低下してきて、ついゲームに走ることってありますよね

そんな時におすすめなのがシベリア鉄道の動画です。列車の音がたまりません。
疲れたら景色を眺めて ホッと一息。
googleマップで現在地を確認できるので、すっかり旅気分です。

きのこ紅茶はシベリアで飲まれていたものとか。
味はレモンティーみたいとのことなので
暖かいレモンティーを飲みながらってのもいいですね~。まったり。



偽りの歌姫

ボーカロイドというソフトがありまして。
いわば 歌を歌ってくれる ものなのですが
初音ミク(はつねみく)が有名でしょうか。

先日、友人のブログで重音テト(かさねてと)というのを知りました。
UPされていた画像を見て。。。泣けました。。。

なんだろう、この切なさは。
そしてこの素晴らしい職人芸は。
流れてくる字幕は、聴いている人たちの生の言葉ですが
これがまた、盛り上げてくれています。

かなりうらやましい。
児童文学もこんな風にニコニコ動画でできたらいいな~




歌詞はこちら

自費出版覚え書

自費出版に関するサイトの覚え書などです。

岩波書店自費出版
http://www.iwanami.co.jp/jihi/top.html

サイト集
http://www.h2.dion.ne.jp/~y_matsu/portal-jihishupan01.htm

自費出版について
http://www.kobeport.net/news/kyodo.html

自費出版について思うこと

・書店流通を考えないほうが良い
・自分で売れる分だけ予算の範囲で制作する
・どうしてこの作品を自費出版したいのかもう一度自分に問うてみること


宝の山

絵本作家を目指している方には特に
感動的なお役立ちサイトを見つけました。わーい。すばらしい~♪

そのページとは
ねずみくんの絵本が大人気の
「なかえよしを+上野紀子とねずみくんのページです」です。
http://www.nezumikun.com/webehon/

「絵本の作り方」「なかえよしをの絵本考察」というコーナーは
非常に参考になりました。
「絵本を本当に志そうとしている方へ」には
すばらしいお土産(?)まで用意してくださっています。
もちろん頂戴いたしました。
ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

ちなみに、お土産のpsdファイルが開けない方は
無料で使えるGIMPで開くことができます。
こちらが参考になります。
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html

なかえよしを様、あのページ、読んじゃいました。
うふ☆



文学賞 公募

文学賞の公募情報です。
児童文学のいろいろな公募が載っています。

http://www.jibunkyo.or.jp/koubonews.html

ノンフィクション大賞は、先に作品計画を出し
一次選考を通過した後、原稿執筆をするという
ちょっと変わった選考方法です。


張り合わないこと

伝記というのを書いております。
でも、こんなんじゃないんだよなぁ~
その思いが強くて見えなかったものがあったかも
今の自分にとって大切なのは
張り合うのではなく
共存したいという気持ちなのかもしれません


一次選考

(社)日本児童文芸家協会の創作コンクールの一次選考が発表になりました。
http://zibungei.blog99.fc2.com/blog-entry-55.html
高学年部門で選考通過です。
よかった~。もう、どうなることかと。

一次、二次と発表していただけると、自分の作品がどの段階で落ちたのかがわかり
次の道を模索する手がかりになります。ありがたいです。
ブログでも発表していただけるとは思っていなかったので
本日、取り急ぎ、図書館で「児童文芸」を確認して、コピーをとってきました。
方向音痴は健在で、図書館に行くはずが迷ってしまい
体育館の入り口に立ってました。
やれやれです。
迷子の物語を書くべきかも。

迷子中にみつけた公園で、しみじみと自分の作品名をながめていると
お散歩中の保育園児になつかれてしまいました。
邪魔になってはいけないと思い、離れたところに移ったのですが
その男の子は、私を探してまた近寄ってきたのです。
体中から「遊んで」っていうサインが~
かわいいなぁ。保育士に戻りたいなぁ。
作品を書くときには、このきれいな瞳を思い出そうと思います。

沖縄画像
by photo-okinawa.com
オンラインゲームはいかが?
Farmscapes™-y8
Farmscape
Click here to play this game
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
☆本の購入ができます☆


イーブックオフ
[07/23 よしうら]
[06/15 みやすん]
[04/01 よしうら]
[11/18 みやすん]
[01/24 taka]
HN:
taka Ninja
性別:
非公開
ご連絡はこちらから
Powered by NINJA TOOLS
葉隠れの術が得意です